2012年12月26日水曜日

自治体財務会計システム

以前少しだけ開発に関わったことがある自治体財務会計システムについて、現在どのようなものがあるのか調査。
googleで検索して、2ページ目までに出てきたシステムを検索された順番で一覧にしてみた。
財務会計システムは、いわゆる内部情報系システムと呼ばれるもので、予算編成、歳出、歳入、歳計外、出納管理、決算などの管理を行います。内部情報という分類だと、他に文書管理、職員給与、庶務管理システムがありますね。
調べてみると、結構な数がありますね。
どのシステムが一番良いのかは不明ですが、各システムには特徴があると思われます。
某ネット通販のように、システムの口コミ情報やレビューなどがあればいいのですがw
各システムのシェアと、口コミ情報が観てみたいなぁ。そんな資料どこかにないかな。

基準財政収入額 ランキング

自治体ランキングに基準財政収入額を追加。

基準財政収入額 ランキング

「基準財政収入額」とは、普通交付税の算定(普通交付税額=基準財政需要額-基準財政収入額)に用いる額で、地方公共団体の財政力を合理的に測定するために、標準的な状態において徴収が見込まれる税収入を一定の方法によって算定した額。

計算式は次の通り。

基準財政収入額=(A+B+C)×75%+(D+E)
A:標準的税収入(市町村分の税交付金を含む)
B:地方特例交付金のうち減収補てん特例交付金
C:特別交付金
D:地方譲与税等
E:地方特例交付金のうち児童手当特例交付金

基準財政需要額が基準財政収入額を超える地方公共団体に対して、その差額(財源不足額)を基本として、普通交付税が交付される。
普通交付税の交付に判断される財政力指数は、基準財政収入額÷基準財政需要額の三カ年平均値を使用して計算しています。

2012年12月24日月曜日

自治体で使用しているブラウザとOS

当サイト(自治体ランキング)は地方自治体からのアクセスが圧倒的に多いのですが、使用しているブラウザはInternet Explorerが多いようです。
左の図は、最近一ヶ月のInternet Explorerのバージョンを解析した結果。
IE8、IE9、IE6、IE7、IE10の順番でアクセス数が多くなっています。IE6がまだまだ現役で頑張っている様子がわかります。
OSはやはりWindowsが圧倒的に多いのですが、バージョンはこのようになっています。
最近やっとWindows7がXPを超えました。VISTAさんも意外と検討していましたw さすがにWindows8はまだ少ないな。他に少数派では、NT(NT4.0かな?)、Windows2000からのアクセスがあります。さすがにME、98、95はないか。

自治体で使用している業務システムでOSやIEのバージョンが縛られる場合が多々あるので、OSやブラウザを変更できないという、事情があるかもしれませんね。ブラウザのバージョンアップ対応=有償という場合はなかなか更新出来ませんよね。
ちなみに当サイト(自治体ランキング)で使用している地図情報はSVGというものを使用しているため、IEの場合は9以上でなければ表示されません。 他のブラウザ(例えばgoogle chromeなど)では表示されるので、インストール可能であれば、そちらで観て頂ければと思います。

2012年11月18日日曜日

市町村民税、固定資産税未徴収率(徴収率)の推移

市町村民税、固定資産税未徴収率(徴収率)の推移
全国市町村2004‐2010年の市町村民税、純固定資産税の未徴収率の推移。
未徴収率なので、数値が高い方が、悪い結果となります。
各市町村でかなり違いがあります。

※決算カードでは徴収率ですが、グラフにするとほとんどが90%前後で違いがわかりにくいため、未徴収率(100%‐徴収率)としました。
※東京都23区では、純固定資産税は区ではなく、都が徴収しているため、グラフには表示されません。
徴収率を少しでも上げるため、インターネット公売、都道府県と市町村が合同で「税滞納整理機構」を立ち上げる、など各市区町村で様々な取り組みを行なっています。
年々徴収率が良くなっている自治体もあれば、横ばい、悪くなっている自治体もあり、自治体ごとの徴収率向上に対する取り組みが、反映されています。 グラフは、EXT JS4を使用。
表示されたグラフをpng形式で保存できるようにしてみました。

2012年9月2日日曜日

Ext JS 4.0のライセンス


GPLv3ライセンスと商用ライセンス、商用OEMラインセンスがあります。


Sencha Ext JS 4実践開発ガイド によると、

GPLv3ライセンス:
  • 誰もがソースコードを複製、頒布、改変出来る状態を保つ必要がある。
  • 商用利用であっても構わない。
  • 著作権を放棄するわけではない。
ということらしい。ふむふむ。

目的別歳出の年度別構成比推移追加


目的別歳出の年度別構成比推移


全国市区町村2004‐2010年の目的別歳出構成比の推移をグラフで作成。
とりあえず見れるようになったので、β版としてアップ。
目的別歳出とは、経費をその行政目的により分類したものとなります。 具体的には、議会費、総務費、民生費、衛生費、労働費、農林水産業費、商工費、土木費、消防費、教育費などがあります。
各市区町村が「どの目的にどのくらいの割合でお金を使ったか」がわかり易く表現できたかな!?

β版という訳で、下記内容の不具合などがあります。
・構成比の計算で端数が出るので、すべての構成比を足しても100%になっていない市区町村データがある。
・合併で新しく増えた市町村は、グラフが表示されない。
・グラフで使用している色のセンスが微塵も感じられない。。。
・とりあえず動かすという目的で作ったので、JavaScriptのコーディングが酷い。。。。。。

グラフは、EXT JS4を使用。うーん、このライブラリ凄いな・・・

2012年8月20日月曜日

Ext JS 4.0でチャート表示

こんな感じで、年度毎の推移を作れたらいいなぁと思い、現在勉強中。

ライセンスがGPL v3ライセンスっていったいなんなんだ・・・
こちらも調査中。

難しそうですが、 http://okwave.jp/qa/q6358125.html によると、


『ソースを添付して提供するか、要請があればソースを提供する旨の説明をつけて提供し、またお客さまが対象プログラムを変更したり第三者に提供することを拒むことはできません。』

ということ、らしい。

2012年8月19日日曜日

Ext JS 4.0

以前、
『自治体の年度毎決算額推移を見れたら面白いかもね』、
というメールを頂いたことが有りましたが、多忙につき作れていませんでした。

年度ごとの金額推移なのでグラフで作るのがいいと思い、調査だけはしていました。
Ext JS 4』という良さそうなJavaScriptライブラリを見つけたので、使ってみます。



2012年7月29日日曜日

東京都のランキング

東京都のランキングに、23区拡大地図を表示できるように改良。 下のような感じで表示されます。

2012年7月19日木曜日

住民千人当たりの職員数ランキング

リクエストがあったので、住民千人あたりの職員数をランキングを作成。
平成22年度 住民千人当たりの一般職員数
平成21年度 住民千人当たりの一般職員数

平成22年度 住民千人当たりの総職員数
平成21年度 住民千人当たりの総職員数

人口千人あたりでみると、一番多いのが、東京都青ケ島村で105.882人。
1割超えていますが、人口170人で一般職員が18人なので、このような結果となっています。

逆に一番少ないのが、福岡県春日市で3.404人。

2012年7月9日月曜日

地図素材について

すっかり遅れてしまいましたが、当サイト(自治体ランキング)で使用している地図は、白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】さんの白地図を参照・加工して、作成させていただいております。

2012年7月5日木曜日

国民健康保険料収入額ランキング

総務省発表の決算カードにある、被保険者一人当たりの国民健康保険料収入額をランキング。


収入額とは、被保険者一人当たりの払うべき額となります。

参照:小金井市の国民健康保険を決算カードから調べてみた

結果、被保険者一人当たりの国民健康保険料収入額は、北海道の自治体が全体的に高めで、沖縄県の自治体が低くなります。
平成22年度被保険者一人当たりの国民健康保険料収入額
平成21年度被保険者一人当たりの国民健康保険料収入額
平成20年度被保険者一人当たりの国民健康保険料収入額

2012年6月24日日曜日

住民一人あたりの市町村たばこ税ランキング

住民一人当たりの市町村たばこ税の全国ランキング。
平成21年度までは、大阪府田尻町が1位でしたが、平成22年度は東京都千代田区が1位となりました。

平成22年10月1日にたばこ税率の引き上げがありましたが、平成21年度の全市町村のたばこ税合計と比較してみると、
平成21年度の766,630,155千円から、平成22年度は787,615,266千円と20,985,111千円増額しています。増減率では2.74%アップとなります。
たばこ税について、”うり”さんから、ご教授いただきました。
『たばこ税は小売した事業所にかかるので、関空でのたばこ販売の権利を持っている業者がいくつあっても、実際の販売機が市側にはみ出していても、業者が田尻町からだけ出店していれば田尻町にだけ納められます。
また、パチンコ店で景品交換するのは小売りにならないので、A市、B町、C村に支店のあるパチンコチェーンがD市にあるタバコ販売所から大量に購入してチェーン中にばらまけば、タバコ税はすべてD市に入るはずです。』
参照:JT たばこ税の仕組み

平成22年度住民一人当たりの市町村たばこ税ランキング

平成21年度住民一人当たりの市町村たばこ税ランキング

住民一人あたりの市町村たばこ税ランキング
平成22年度 住民一人当たりの市町村たばこ税
平成21年度 住民一人当たりの市町村たばこ税
平成20年度 住民一人当たりの市町村たばこ税

2012年6月15日金曜日

超過課税

超過課税とは、
『住民税には標準税率が定められているが、この標準税率を超えて課税する場合を超過課税という。自治体の裁量により、制限税率がある場合、その制限率まで課税することが可能である。近年は環境目的等を理由に、個人・法人の住民税に関わらず、超過課税を行っている自治体が多い。また、財政破綻した夕張市は、超過課税を行っている。』参照:Wikipedia
この制度は地方団体の課税に関する自主性を尊重する立場から、それぞれの地方公共団体の実情に応じ特別な財政需要に充てるために設けられているものであるが、実施に当たってはその緊急性及び税負担の程度などを納税者に周知し、その理解と協力を得るよう十分な配慮を払うべきである。参照:地方財政小辞典

ということですが、各自治体のサイトをみても、あまり周知されていない気がします。
普通税(超過課税)ランキング
法人税割(超過課税)ランキング
法人均等割(超過課税)ランキング

2012年6月11日月曜日

覚書

社会福祉行政業務報告
厚生労働省発表の統計資料。
いずれ、ランキングに使用しまっす。

2012年6月4日月曜日

入湯税から名湯を考える(平成22年度)

全市町村の入湯税の額を『入湯税÷150円(入湯税の標準税率1人1日当たり150円)』で計算し、温泉利用者をランキング。

というわけで、全市区町村の平成22年度入湯税の状況。人気順にソートした結果がこちら。

入湯税的には箱根町が札幌市に198万人弱の差をつけて圧勝し、日本一の温泉となります。
それ以降も熱海市、日光市、伊東市、高山市、別府市、加賀市、渋川市、草津町、函館市、那須町、仙台市など有名な温泉が続いています。

一方、入湯税が少ないのは、東京都武蔵村山市、宮崎県諸塚村で決算額1000円、入湯税÷150円だと利用者は年間7人。

過去データはこちらへどぞ。

2012年6月1日金曜日

人口一人当たりの生活保護費の増減(2008-2009年)

現在、なにかと話題の生活保護費。

2011年3月末の時点で、総額3兆7000億円、受給者209万人、受給世帯151万7001世帯を突破し、現在もまだ増え続けていると思われます。

総務省で発表されている全国の市、区の生活保護費について、2008年から2009年の金額の増減を一覧にしてみました。
(一部、合併などで2008年のデータがない場合は、除外しています)

※参照データ 市町村決算状況調べ
平成20年度 住民一人当たりの生活保護費
平成21年度 住民一人当たりの生活保護費


増加率トップは、
  • 静岡県 菊川市 124.06%
  • 栃木県 真岡市 78.15%
  • 愛知県 刈谷市 75.44%
  • 愛知県 知立市 73.21%
  • 熊本県 上天草市 60.00%
  • 岐阜県 可児市 56.31%
  • 北海道 赤平市 52.54%
  • 宮崎県 日南市 47.44%
  • 愛知県 西尾市 44.89%
  • 埼玉県 北本市 44.24%
減少率トップは、
  • 埼玉県 久喜市 -47.98%
  • 栃木県 栃木市 -36.55%
  • 埼玉県 加須市 -29.98%
  • 福岡県 八女市 -29.21%
  • 石川県 珠洲市 -25.25%
  • 滋賀県 長浜市 -19.29%
  • 滋賀県 近江八幡市 -19.24%
  • 愛知県 新城市 -13.58%
  • 宮城県 角田市 -12.63%
  • 宮崎県 小林市 -12.19%
となっている。 全て調べていませんが、年度途中の市町村合併で極端に増減しているところもあるかもしれません。
データ内容の正確性など一切の保証はいたしません。
当サイトの閲覧、ご利用は各自の責任で行っていただきますようお願いいたします。

2012年5月1日火曜日

ドメイン変更します

自治体ランキングのドメイン変更します。

旧ドメイン:www.hana-pun.com
新ドメイン:www.jichitai-ranking.jp

※旧ドメインは、2012年7月末で使用出来なくなります。